01

PROJECT 01

脳波で検証!「もちもち」でリラックス、ストレス軽減、集中力を向上する可能性!

「もちもち」の力を検証!「もちもち」が人の感性に与える影響を脳波測定を用いて検証実験を行いました。
緊張しがちな「初対面同士の会話」と、集中が必要な「勉強中」。2つのシーンで「食感」はどのような影響を与えるのか?「丸亀うどーなつ」の「もちもち」と、対極的な食感であるお煎餅を用いて比較実験。結果、リラックス感の醸成やストレス軽減、集中力の向上に影響する可能性があることが判明しました!

研究報告

試験品

「丸亀うどーなつ」と「お煎餅」の比較

試験対象者

実験①:20代〜50代の男女 20名
実験②:10代〜20代前半の男女 20名

検証手法

簡易型脳波測定感性評価キット「感性アナライザ®」※ を用いて調査。

※感性アナライザは、株式会社電通サイエンスジャムと研究機関とで開発した、脳波計測により取得した感性が分析可能な簡易型評価キットです。

実験①

「もちもち」が対人コミュニケーションにどのように影響を与えるか調査。喫食を伴う会話中とその前後の脳波計測を実施し、脳波からの感性値と事後アンケートの評価を実施。

実験②

「もちもち」の喫食が勉強で生じたストレスにどのように影響を与えるか調査。計算問題を行った後の喫食中とその前後の脳波計測を実施し、脳波からの感性値と事後アンケートの評価を実施。

研究に使用した商品

丸亀うどーなつきび糖味

うどんから生まれた、丸亀うどーなつ。食感は驚くほどもっちもちで味はどこかなつかしい。世代を超えて、みんなが笑顔になっちゃう、思わずおしゃべりになっちゃう、そんなどーなつ。
さとうきびのまろやかな甘さが、口に入れた瞬間に心がほどけるような素朴な味わい。
もっちもちの食感とやさしい甘さでほっと一息つきたいときにおすすめ。

商品をみる

研究結果

実験①
【「もちもち」と会話の関係性】
「もちもち」が緊張感をやわらげてストレス軽減とリラックス、会話への集中に影響する可能性

●お煎餅を伴う会話の前後で発生したストレス増加が丸亀うどーなつを伴う会話では発生せず。丸亀うどーなつを伴う会話の後、ストレス度がお煎餅喫食時より6.5%低かったことから、丸亀うどーなつの喫食が初対面の緊張感をやわらげてストレス軽減に影響する可能性があることがわかりました。

●丸亀うどーなつを伴う会話中、前半と比べて中・後半の集中度が約40%上昇したことから、丸亀うどーなつの食感がリラックスした状態を促進してより会話に集中しやすくなる可能性があることがわかりました。

実験②
【「もちもち」と勉強の関係性】
「もちもち」がリラックス効果をもたらし集中度の上昇と、計算によって発生するストレスの軽減に影響する可能性

●丸亀うどーなつ喫食中、前半・中盤と比べて後半の集中度が約20%上昇。丸亀うどーなつ喫食の後、集中度がお煎餅喫食後より約7%高かったことから、丸亀うどーなつの食感がリラックスした状態を促進して集中しやすくする可能性があることがわかりました。

●10代の計算後の丸亀うどーなつ喫食中にストレス度がお煎餅時より約3.7%低かったことから、食感と味わいがリラックス効果をもたらし、計算によって生じるストレスを軽減する可能性があることがわかりました。

※検証結果および本WEBサイトに記載している内容について、当該商品の効果効能を保証するものではございません。

もちもち きもち 研究所を
みんなに共有しよう!

TOPへ戻る