











「食の感動体験を、日本中に届けたい」「うどんで日本を元気にする」「誰かの心に残る、想い出になる体験を提供したい」
丸亀製麺と株式会社TOKIOは、この想いと決意のもと、キッチンカーを作りました。
全国の食を支える生産者の方々をはじめ、地域の皆様の元へ。特製のキッチンカーで、おいしいうどんと、笑顔を届けに行きます。


「うどん」という食を通して丸亀製麺と株式会社TOKIOならではの方法で、
子供たちが本当に楽しみながら学べる食の体験プログラムを生み出したい。
そんな思いを込めて丸亀製麺と国分太一さんの食育プロジェクト第2弾「わくわく食育プロジェクト」を2022年7月より始めました。
「こどもと共に」をキーワードに、大人が考え教える「教育」ではなく、同じ目線でこどもと共に考える「共育」という概念のもと、
新しい食の体験プログラムの創出を目指し、活動しています。

8月開催『こども課 アイデア会議』

10月開催『こども課がつくる丸亀製麺 』


“豚汁だけど、豚汁じゃない。”
皆さんの豚汁の固定観念を覆すような、
丸亀製麺ならではの職人の技と株式会社TOKIOの力で実現した一杯、
俺たちの豚汁うどん。
「熱々で体の芯から温まり、冬にぴったり」や
「味噌だしともちもちの麺が絶妙に絡んでおいしい」
「生ニラの風味とバターのコクが合う」など、
多くのご好評の声をいただき、
累計250万食を突破しました。


2021年、丸亀製麺と株式会社TOKIOの共同開発商品第1弾として開発され好評を博したトマたまカレーうどん。
翌年4月に新作・とろける4種のチーズトマたまカレーうどんを引っさげ、50日間限定で復活し、販売数は累計242万食を突破。
丸亀製麺歴代フェア商品NO.1となりました。
その後「暑い夏もやみつきの辛さで乗り切ってほしい」と8月に再復活を果たし、さらに多くのお客さまにお届けすることができました。
「早くもトマたまカレーうどんが食べたくなってきた」「復活してレギュラーにしてほしい!」など、
再々復活へのお声も多数いただく、大人気商品です。
復活にあたりさらなる旨さを追求した
開発プロセスをご紹介します。
*2022年4月の復活販売時の開発風景になります。
株式会社TOKIO 国分太一さん作


-
キッチンカーでの医療従事者支援
-
手作りうどん体験教室を通じた食育
-
四国アイランドリーグの協力


TOPICS
-
2023.01.24プロジェクト
-
2022.08.05プロジェクト
-
2022.07.06プロジェクト